エドガー・ケイシーを暮らしに活かす!ホリスティックの第一人者、Edgar Cayce専門サイトからあなたへ贈るメッセージ集
- エドガーケイシーのひまし油湿布療法、ホリスティックケア、ケイシーのリーディングから誕生したセルフヒーリングをご紹介
- ひまし油を使ったボディケア、ピーナツオイルやオリーブオイルを使ったケイシー流のオイルマッサージ、ホリスティックケアの実践法
- 霊性を高めながら心豊かに暮らすための、エドガー・ケイシーからのちょっとしたヒント etc...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ 私のウツ体験 ◆◇◆276号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょうど11年前の今頃、私はどっぷりウツで、外出したり、電話に出ることができなくなっていました。
当時、テンプルビューティフルの仕事は、週2日来てくれるパートさんと私の2人体制。少しずつですがご注文も増えテンプルの仕事量も多くなりはじめ、さらに、まだ生活の中心だった日本エドガー・ケイシーセンターの仕事は、会報の編集も含め、ほとんど全てを担当していたので、やることがありすぎて、時計が倍のスピードで進んでいるよう。
さっき朝だったのにもう夜。寝たと思ったらもう朝・・・。
当時のことはちょっとだけ、こちらに書いています。
その前年の秋からはケイシーセンター主催によるアメリカツアーの企画と集客が始まったため、辞書片手で英語でのやりとり、参加者との連絡や旅行会社との交渉なども加わり、精神的にも肉体的にもギリギリのぱっつんぱっつん。
まあ、これだけだったらなんとかやり過ごせたと思うんですが、このぱっつんぱっつんの日々に、人間関係の悩みも加わり、ある日を境に対人恐怖症に。
心が強いときには、すんなり受け流せる人のネガティブな態度や言葉1つ1つが心に刺さってしまい、自分の存在価値さえ無くなったようで、そのうち、人に会ったり話したりが怖くなり、家からは一歩も出られず、電話にも出られなくなってしまいました。
テンプルの仕事もケイシーセンターの仕事も引き続きやってはいたのですが、昼間の時間帯は、その活気あるエネルギーに自分を合わすことができなくなってしまいました。昼間はカーテンを閉め、夕方になるのをずっと待つ日々。エネルギーがクールダウンしてくる夕方から夜中が私の活動時間になりました。
できる範囲の仕事をこなし、ときどきフトある「気分がよい午後」に買い物や銀行に行くなどして、迷惑をかけない程度の最低限の仕事で日々を過ごしていました。
心って不思議だなぁって思うんですが、その当時、電話のベルが鳴ったとき、「電話だ!」と気づくと、電話にはもう出られなかったんですよ。受話器の先に誰がいるか分かりませんし、どんな話になるか分からないので、電話の向こうの人間を感じたとたん、電話は私にとって怖い存在に。
ところが、面白いことに、ぼけ~ってしているとき、つまり「これは電話だ!」と意識しなければ、電話が鳴ったら反射的に、あるいは無意識に電話に手が伸び、普通に話しができました。話し始めると、人はみないい人なんですから・・・・!
私にとってラッキーだったことは、仕事柄、それ以前にウツについての本を何冊か読んでいたこと。ウツについてある程度の基礎知識があったこと。
だから「これがウツというものなんだ~」と、紀貫之の土佐日記ではありませんが「男もすなるウツといふものを、女もしてみむとてするなり」風に、俯瞰して自分のウツ状態を観察することができていたようにも思います。
稲田芳弘さんが、ガンだと分かったとき「ラッキー。これで自分の身体を使って千島学説を実証できるぞ!」と思われたように、それまでのジェットコースター生活から少し離れ、このウツの心と、いまはとことんつきあってみようと、少し心に余裕があったのが良かったのかなぁと思います。
会社員ではなかったので、朝、無理矢理起きて、満員電車に乗る必要もなかったですし・・・・。
野菜や果物は、有機野菜の宅配が週に1度来ていたので、外に出かけずともマンションの一室で生活が続けられます。ですから食べることはなんとか出来ました。仕事も、こなせる量は少なくともちょっとずつは続けていたので、社会との縁も切れず。
ウツ状態が3ヶ月目に入ったときには、さすがに、このままではマズイゾとは思い始めましたが・・・・。
さて、この時期の話を人にすると、ではどうやってそのウツから脱却できたのか、とよく聞かれるんですが、
私の答えは「春になったから」
ホントにホント。
ある日の夕方、スーパーに行くためにマンションのドアを開けたとたんの暖かい春風。
その春風が私の身体を通り過ぎたとたん、心の底から元気が沸いてきました。
「あ、これで私は元気になれる!」という確信が、その瞬間に心に起きてきたんです。
自然の力ってスゴイなぁって思うんですが、それまで下を向いて暗かった私の心が、その春風にあたっただけで嬉しくウキウキしてしてきましたもの・・・。
きっと、もうそろそろ心も元気になりたがっていたんだと思います。そのキッカケになったのが、その日の春の風でした。
そのときの自分が立っていた場所とか、春の風の感じとか、いまでもはっきり覚えていますよ。
まあ、そんなこんなで、私のウツはそれほど重くもならず、笑い話になる程度で抜けることができました。
ただ、私の幼なじみのお母さんは、更年期からウツになりその後自殺をしてしまいましたし、いま日本は年間3万人以上の方が自殺し、その原因にウツがあげられています。
ですから、ウツは決して軽く扱うことができません。
きっと、このメルマガを読まれている方や、ご家族にもウツの症状で悩まれている方が大勢いらっしゃると思います。
今週は私のウツ体験を書きましたが、次回はケイシーがウツについてどんなアドバイスをしているかご紹介できたらと思っています。
それまで待てない方は、こちらのサイトと
このCDがお役にたちます。
今週も、なんだか長くなってしまいました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた!
(有)テンプルビューティフル メルマガ276号 2009年1月30日配信